投稿者「ozaki」のアーカイブ

第2回桜祭り in三室山

今年もやります!!三室山、桜祭り!!

三室山からは、府中の街並みだけでなく、新市まで一望できます。是非ハイキングを兼ねて足を運んで下さい。

山の空気を吸いながら自然の中を歩くと、心が軽くなり、リラックスできるのを感じます。

会場では、飲食ブースもありますので、市内を一望しながらゆったりお過ごしください。

今回は、出口公民館から三室山公園までタクシー送迎を無料で行います。

日時

4月6日(日) 10:00~15:00

新名物【府中華!】へ投票を!

春の「FooDrinpic HIROSHIMA 2025」各地の推し食の人気投票企画 “SNS推し活合戦”。広島ならではの多彩な食の魅力を、多様な主体と一緒に磨き、発信する企画である「フードリンピック」で、府中市の新名物「府中華!」への投票をぜひお願いいたします!

「府中華!」は、100年フードにも認定されている伝統の「府中味噌」を使用し、トッピングは季節の特産食材を使用し、新たな府中の名物料理を目指します!

みなさんの食の”推し活”が、
広島の新しい食の頂上決戦参加の切符に変わる。
鍵となるのは「応援ボタンの応援数」と「SNSでのシェアの数」
さあ、奮ってあなたの”推し食”をポチッと応援してください!

投票期間:令和7年1月27日(月)~3月4日(火)

①下記の【こちらをクリック】を押す
府中華!の「応援する」ボタンをクリック!

②添付のバーコードを読み取り、府中華!の「応援する」ボタンをクリック!

思い出に残る風景募集!

【府中市での、こころの風景にまつわるエピソードを大募集!!】

NHK-BS、NHK-BSP4Kで放送している「にっぽん縦断こころ旅」は、皆さんから寄せられる手紙をもとに、旅人が自転車でこころの風景を訪ねて旅をする番組です。

今回『2025春の旅』は宮崎県からスタートし、大分県へ!

その後、山口県・広島県・岡山県・兵庫県と瀬戸内側を移動し、一気に福島県・宮城県・岩手県と9週間の旅をします🎶

広島県内で制作が予定されていますので、府中市の「何気ない風景」、「思い出の風景」、「忘れられない風景」、「皆に伝えたい風景」、「音の記憶と重なる情景」など皆さんのこころの風景とエピソードを募集しています。

投稿方法

・郵送:〒150-8001 NHK「にっぽん縦断 こころ旅」係宛て(住所不要)

・FAX:03-3465-1327

・投稿フォーム:https://forms.nhk.jp/jfe/form/SV_9BUfRfHEWQF5Cia

応募締め切り : 3月10日(月)必着

広島県の放送予定

・NHK BSP4K:2025年4月28日(月)~5月2日(金)

・NHK BS:2025年5月5日(月)~5月9日(金)

お問合せ

NHKふれあいセンター 

☎0570-066-066または、☎050-3786-5000

詳しくはこちら

http://nhk.jp/kokorotabi

恋しきで記念撮影20歳を祝う会

恋しき庭園は、結婚式や20歳を祝う会の前撮りに使われる絶好の撮影スポットです。

ぜひ恋しき庭園でステキな思い出を残しませんか?

開館日にご自由に入園し、撮影してください。

2025年1月12日(日)限定で、

公認広報キャラクター

【大夢楽咲煌ちゃん】

パネルを設置しております!

開園時間

9時~17時

料金

入園無料

予約

不要

【お問合せ】

(一社)府中市観光協会

(☎ 0847-43-7135)

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、キテラスふちゅう北館・南館は下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

なお、お電話やメールなどでのお問い合わせ対応も休止とさせていただきますので、ご了承くださいませ。ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

※マンホールカードの配布につきましても休業中は配布休止となりますのでお気を付けください。


ステキな年をお迎えください♥

びんご矢野駅食堂 名物 【福縁阡うどん・そば】

福がいっぱい詰まった「備後矢野駅」

黄色いポストが出迎えてくれて、駅舎の中には食堂があります。名物は「福縁阡うどん・そば」

福のご縁が千ほどたくさんありますようにとの願いが込められているそうです。梅・キビ・ヨモギ味の三色のお餅がトッピングされて、なんと555円!!お餅は、マルで重なっていて「ご縁が重なりますように」との気持ちが込められているそうです。

なんと福縁阡うどん・そばを食べた方にはプラス25円でお守りがついてきます!

うどん555円+25円=580円は、(290 ふくのえんの2倍です!!)

また、改札には【幸の門】とあり、そこをくぐると社があり、布袋さんの像が2体置かれています。食堂でもらえる短冊に願い事を書き結んで、福と縁もいただきます。

【営業日】木~日曜日

(※お盆とお正月は臨時休業あり)

【営業時間】11時~16時

【お問合せ】

住 所:府中市上下町矢多田360 

TEL:0847-62-2138

府中市観光協会フォトコンテスト

府中市市制施行70周年記念行事として、府中市の四季を通じた自然景観・観光地・祭り・イベントなどを対象とした写真コンテストを実施します。

府中市観光協会フォトコンテスト

府中市観光協会パンフレット

【お問合せ】

一般社団法人 府中市観光協会

住 所:広島県府中市府中町559-2

TEL:0847-43-7135

講演会灯りワークショップ開催


【まちづくりの物語in恋しき】講演会 なぜここに恋しきはあるのか ~恋しき誕生と繋栄の軌跡~

明治5年創業の旧料亭旅館「恋しき」で、恋しきの繁栄と石州街道の関わりについて、備後歴史愛好家の立場から、普段は聴くことができない興味深い話を伺います。

講師 加藤 慈然さん

1958年尾道市生まれ。県立尾道北高等学校卒業後早稲田大学文学部入学。97年より尾道観光協会理事。04年尾道灯りまつりプレイベントプロデュース。11年国土交通省しまなみ海道サイクリング社会実験起案。竹原市本立寺かぐや姫美術館代表。尾道市妙宣寺第39世住職

【日  時】

2024年12月14日(土) 15:30~16:30

【場  所】

恋しき2階大広間(広島県府中市府中町178)

【 入場料 】無料 ※要予約

(一社)府中市観光協会 0847-43-7135

灯りワークショップ 銀河灯路(ぎんがとうろ)

招き猫美術館や梟の館など尾道の観光名所を創作した画家の園山春二さんが府中市内の保育所・幼稚園を訪問し約160人の園児と「縄文土器」や備後の特産品など府中にちなんだ絵を描き、宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」をイメージしたぼんぼりを恋しきの庭園に並べます。

【日  時】

2024年12月14日(土)16:30~18:00

【場  所】

恋しき庭園(雨天の場合は、恋しき1階廊下)

【 入場料 】無料 

※予約不要 自由に見学下さい。



主催:一般社団法人府中市観光協会 

共催:石州街道出口地区まちづくり協議会、銀の道広域連携実行委員会

後援:府中市、府中市教育委員会、府中商工会議所


お問合せ:一般社団法人府中市観光協会 ☎0847-43-7135

★抽選で景品が当たる★3市町のキャンプ場をめぐる!スタンプラリー開催中!

世羅町・神石高原町・府中市のキャンプ場を利用して、各市町内でお買物して、スタンプを集めよう!!

景品は各市町の特産品をご用意しています。 

詳しい内容については、神石高原町観光協会の特設ページ<外部リンク>をご覧ください。



【お問合せ】

一般社団法人神石高原町観光協会 

TEL:0847-85-2201

 mail:kankou@jkougen.jp

大夢楽 咲煌のカプセル缶バッジ販売中!

シークレットは2種類!

大夢楽 咲煌のカプセル缶バッジをガチャガチャタイプで販売中。

みなさんぜひゲットしてみてくださいね。

設置場所

(一社)府中市観光協会

〒726-0005 広島県府中市府中町559-2 ☎0847-43-7135
府中市地域交流センター(キテラスふちゅう)

開館時間

9:00~17:30(年末年始はお休みです)

その他のグッズ販売については、こちらをクリック!!