投稿者「ozaki」のアーカイブ

カブト採取体験予約受付中

今年もやってきました!

第9弾カブト&ノコギリクワガタ混合採集体験!!

見て・触れて・学ぶ!!

夏休みの思い出を作ろう!

ご予約は、お早めに

日時

7/26(土)19:30~21:30

 (受付18:30~) 先着250名 

7/27(日) 9:00~14:00

 (受付 8:00~)先着600名

場所

古府の森グラウンド

(駐車場:東小学校跡地)

広島県府中市府中町400番地1

体験料

1回15分 1,500円

※大人2人目から採集体験料500円で入場可能・プレゼントなし

⇩⇩採集体験者にプレゼント⇩⇩

★お子様には、ノコギリクワガタ♂♀ペア

★大人には、カブト♂♀ペアまたは昆虫ゼリー

持ち物

虫かご・懐中電灯(夜の森)

ワクワクした気持ち!

予約先

090-8247-3229

(担当:じしきゅう)


カブト&ノコギリクワガタ混合採集体験in府中 第9弾

大人気!!第9弾カブト&ノコギリクワガタ混合採集体験が開催決定!!

毎年 大人気となっておりますので、ご予約は お早めに!!!!

【日時】

7/26(土)19:30~21:30 (受付18:30~) 先着250名 

7/27(日) 9:00~14:00 (受付 8:00~)先着600名 

【場所】

古府の森グラウンド(駐車場:東小学校跡地)

    広島県府中市府中町400番地1

【採取体験料】

1回15分 1,500円

※大人2人目から採集体験料500円で入場可能・プレゼントなし

⇩⇩採集体験者にプレゼント⇩⇩

 ★お子様には、ノコギリクワガタ♂♀ペア

 ★大人には、カブト♂♀ペアまたは昆虫ゼリー

【持ち物】

虫かご・懐中電灯(夜の森)

予約先:090-8247-3229(担当:じしきゅう)


祇園祭!いよいよ本日開催!

今年も、福山市新市町にある素盞鳴神社では、地域に根ざした夏祭りが行われます。神輿に太鼓、屋台に笑顔!!

7/19日(土)は、中須地区、新市地区、戸手・相方地区の順にお旅山を目指します!!

7/20日(日)は、迫力満載!けんか神輿

熱気と賑わいがあふれたお祭りをお楽しみください!



7/18(金) 19:30~

前夜祭神事 (会場:素盞鳴神社)

7/19(土) 20:00~

お旅山お山巡行 (会場:新市駅前お旅山)

中須地区、新市地区、戸手・相方地区の順にお旅山を目指します!!

花火打ち上げあり

7/20(日) 20:00~22:00

けんか神輿 (会場:素盞鳴神社)

素盞鳴神社 祇園祭開催!

今年も、福山市新市町にある素盞鳴神社では、地域に根ざした夏祭りが行われます。神輿に太鼓、屋台に笑顔!!

7/19日(土)は、中須地区、新市地区、戸手・相方地区の順にお旅山を目指します!!

7/20日(日)は、迫力満載!けんか神輿

熱気と賑わいがあふれたお祭りをお楽しみください!



7/18(金) 19:30~

前夜祭神事 (会場:素盞鳴神社)

7/19(土) 20:00~

お旅山お山巡行 (会場:新市駅前お旅山)

中須地区、新市地区、戸手・相方地区の順にお旅山を目指します!!

花火打ち上げあり

7/20(日) 20:00~22:00

けんか神輿 (会場:素盞鳴神社)

神宮寺「あじさい祭り」現在★見頃です★

今年もやってきました!あじさい祭り!!

80種3,000株のあじさい(市の花)が咲き誇る神宮寺は、別名「あじさい寺」として知られています。また、境内には地元栗柄町で発掘された土器や昔の生活用具等を展示した郷土資料館もあります。

今年度は、イベント盛りだくさんで、皆様のお越しをお待ちしております。

【場所】広島県府中市栗柄町2987

【開催期間】2025年6月8日(日)~6月30日(月)

■御朱印■

神宮寺¥300にて販売

■キッチンカー

6月21日(土)22日(日)

■アレンジフラワー

6月21日(土)22日(日)

※ハーバリュウム体験21日(土)のみ

■福祉バザー

6月21日(土)22日(日)

■各種販売

期間中、あじさいの苗・おせんべい・Tシャツ・あじさいお守りの販売もあるよ!!

※公共交通機関でお越しの方は、

道の駅「びんご府中」から土生栗柄線にお乗りいただき

「栗生保育所入口」でお降りください。

beenhere

お問合せ

あじさい寺 神宮寺
住 所:広島県府中市栗柄町2987
TEL:0847-45-5118

あやめまつり【四季の里 あやめ園】

「第50回上下あやめまつり」が6/12(木)~6/22(日)の期間で開催されます。あやめ園には約200種7万本のあやめと菖蒲が咲きほこり、写真撮影スポットとして例年人気の6色で彩られるカラフルな傘のアンブレラスカイが今年も登場しています。6/14(土)15(日)はステージイベントを開催し飲食や体験ブースを設けお祭りを活気づけます。

第50回

あやめまつり

【期間】

6/12(木)~22(日)

【時間】

9:00~17:00

【入園料】

大人400円 小人200円

beenhere

お問合せ

矢野温泉公園 四季の里
広島県府中市上下町矢野691-2
TEL:0847-62-4990

料理教室開催in恋しき

広島を代表する日本料理人 北岡 三千男 氏による料理教室を開催します。

今回は、日本料理の基本調理法である「和え物」について、府中で採れた旬の食材を活用した料理の実演・実食です。

限定10名様となっておりますので、お早めにお申し込み下さい。

【講師紹介】

日本料理 喜多岡 店主・そ 恋しき 総料理長 北岡 三千男 氏

ミシュランガイド広島 2013,2018 1つ星

ラ・リスト2020中国四国で唯一選出

日時

6/20(木) 11:00~13:00

場所

恋しき

広島県府中市府中町178

お問合せ・ご予約

0847-41-5140(恋しき)

定員

先着10名様

【主催】一般社団法人府中市観光協会

     住所:府中市府中町559-2 

     TEL:0847-43-7135


備後国府まつり開催6/7

広島県府中市の大イベント「備後国府まつり」が開催決定!!

夜店・パレード・ライブイベントをはじめ、、中国地方では唯一の手筒花火!フィナーレを飾るのは、圧巻の打ち上げ花火!これは、ぜっぴ盛り上がるに決まってる!!!

府中市観光協会では手筒花火の有料観覧席のチケットを販売しております。

有料観覧席エリアには、チケットをお持ちの方のみご入場いただけます。

販売
価格
販売
枚数
S席3,000円92枚
A席2,500円92枚
B席2,000円92枚
車椅子席
(介助者の方一名様まで同伴可)
2,000円10枚
※売り切れ次第終了

【有料観覧席 受付】17:00~

【有料観覧席 開場】18:30~

【煙火奉納】    19:40~

チケットの詳細につきましては、

こちらをクリック↓

  


詳しくは、

備後国府まつり公式WEBサイト

beenhere

お問合せ


備後国府まつり実行委員会事務局
〒726-0003 広島県府中市元町445-1 府中商工会議所 206号室
TEL : 0847-45-0678 
(平日11:00~17:00)

端午の節句まつりin上下

hi

4月26日(土)から5月11日(日)まで、上下の白壁の町並みで「令和七年天領じょうげ端午の節句まつり」が開催されます。上下町商店街を中心に鯉のぼりや武者飾りがにぎやかに飾られるほか、上下歴史文化資料館では鎧兜を着て記念撮影ができるなど見どころ満載です。また5月3日(土)には骨とう品、手作り小物、地場野菜や上下のお土産品などのお店が並ぶ「天領上下の市」(10時~15時)、上下ミステリー★町歩きが開催されます。

是非 上下にお越しください!!

端午の節句まつり期間中毎日開館しています

・上下歴史文化資料館10時~15時

・翁座 (10時~15時 大人:200)

・上下キリスト教会庭園(10時~16)

【お問合せ】

上下地区 白壁の町並み

(一社)天領じょうげ端午の節句まつり実行委員会

0847-54-2468

三郎の滝 マス釣り開催

日時

2025年5月3日(土)~5月6日(火)10:00~14:00 (無くなり次第終了)

料金

2,000円(3匹まで)※その場で焼いて食べれます!


お問合せ先:三郎の滝  

      広島県府中市三郎丸町90

      TEL(0847)41-7900


府中市市制施行70周年記念府中市観光協会フォトコンテスト

府中市市制施行70周年記念行事として、
府中市の四季を通じた自然景観・観光地・祭り・イベントなどを対象とした写真コンテストを実施します。

テーマに沿って令和6年6月1日~令和7年5月31日に撮影したカラープリント四つ切サイズ(ワイド四つ切も可能)

【応募期間は、令和7年4月1日~令和7年5月31日(当日消印有効)】

詳細は、要項よりご確認ください。

募集要項・応募用紙は本ページよりダウンロードが可能です。印刷して、作品の裏面に張り付けて、ご応募ください。


沢山の方のご参加をお待ちしております!

府中市観光協会フォトコンテスト

府中市観光協会フォトコンテスト パンフレット

beenhere

お問合せ

一般社団法人 府中市観光協会
住 所:広島県府中市府中町559-2
TEL:0847-43-7135

第2回桜祭り in三室山

今年もやります!!三室山、桜祭り!!

三室山からは、府中の街並みだけでなく、新市まで一望できます。是非ハイキングを兼ねて足を運んで下さい。

山の空気を吸いながら自然の中を歩くと、心が軽くなり、リラックスできるのを感じます。

会場では、飲食ブースもありますので、市内を一望しながらゆったりお過ごしください。

今回は、出口公民館から三室山公園までタクシー送迎を無料で行います。

日時

4月6日(日) 10:00~15:00