府中市観光協会 FUN!FAN!FUCHU !!
FUN!FAN!FUCHU!!
  • ホーム
  • 府中市について
    • FUN!FAN!FUCHU!!とは?
    • キテラスふちゅうとは?
  • 観光の情報
    • 上下天領ツーリズム
    • 歴史・文化
    • 自然・体験
    • グルメ
    • ものづくり
    • キャンプ
    • ワーケーション
    • レンタサイクル
    • びんご観光トイレツーリズム
    • 泊まる
  • おすすめコース
    • 上下(じょうげ)の町歩きコース
    • ゆったり散策コース
    • お花めぐりコース
    • ものづくりのまちツアー
  • イベント情報
  • 府中へのアクセス
  • 旅行会社様・学校様へ
    • 旅行業者様向け一般観光旅行資料
    • 旅行業者様・学校様向け資料
  • その他
    • よくある質問
    • ギャラリー
    • 修学旅行の生徒様へ
    • 観光協会員紹介
    • 音声ガイドペン
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • 府中市について
    • FUN!FAN!FUCHU!!とは?
    • キテラスふちゅうとは?
  • 観光の情報
    • 上下天領ツーリズム
    • 歴史・文化
    • 自然・体験
    • グルメ
    • ものづくり
    • キャンプ
    • ワーケーション
    • レンタサイクル
    • びんご観光トイレツーリズム
    • 泊まる
  • おすすめコース
    • 上下(じょうげ)の町歩きコース
    • ゆったり散策コース
    • お花めぐりコース
    • ものづくりのまちツアー
  • イベント情報
  • 府中へのアクセス
  • 旅行会社様・学校様へ
    • 旅行業者様向け一般観光旅行資料
    • 旅行業者様・学校様向け資料
  • その他
    • よくある質問
    • ギャラリー
    • 修学旅行の生徒様へ
    • 観光協会員紹介
    • 音声ガイドペン
    • お問い合わせ

サイト内検索

  • ホーム
  • 新着情報
  • FUN!FAN!FUCHU!!とは?
  • キテラスふちゅうとは?
  • 上下天領ツーリズム
  • 歴史・文化
  • 自然・体験
  • グルメ
  • ものづくり
  • キャンプ
  • ワーケーション
  • レンタサイクル
  • びんご観光トイレツーリズム
  • おすすめコース
  • イベント情報
  • 泊まる
  • 府中へのアクセス
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • ギャラリー
  • 旅行業者様向け一般観光旅行資料
  • 旅行業者様・学校様向け資料
  • 修学旅行の生徒様へ
  • 観光協会員紹介
  • 音声ガイドペン
  • 府中へのアクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

CLOSE

ホーム|府中市上下歴史文化資料館
歴史・文化|上下エリア
府中市上下歴史文化資料館 ふちゅうしじょうげれきしぶんかしりょうかん

明治の文豪、田山花袋の小説「蒲団」のヒロインモデルとなった岡田美知代の生家

府中市上下歴史文化資料館

上下歴史文化資料館の建物は、 上下出身の作家「岡田美知代」の生家を改築した建物です。軒先などに昔の面影が残っています。

展示内容は、1階西に上下の歴史、2階に岡田美知代の紹介、1階東は昔話のコーナーになっています。
1階ホールでは年4回以上の企画展が開催され、1階エントランスは、市民の作品発表の場となっています。

上下白壁の町並みの観光拠点であり、観光案内所として上下の魅力も発信しています。

資料館内にある祠 霊神さん

九州のある藩の侍が、主君から預かった宝刀を盗まれ、その行方を探すうちに、上下まで来て旅の疲れと病気で歩けなくなってしまいました。
親切な村人がそんな侍を介抱し、身の上の世話をしていたある日、侍は賊らしき者をみつけ宝刀を取り返そうとしましたが、返り討ちにあってしまいました。
侍は、「この世で盗まれたものや失せ物を探すということは誠に容易なものではない。親切にしていただいたお礼に、死んでも霊魂はこの地にとどまり、失せ物や盗難品があったら一緒に探してあげよう」と言って亡くなりました。そこで村人が侍を祭ったのが「霊神さん」といいます。
線香を供えてお願いすると、不思議と失せ物が見つかるそうです。

府中市上下歴史文化資料館

【Recommended course】

この情報が関連したおすすめコースはこちら

  • 上下(じょうげ)の町歩きコース

【Profile】

所在地 府中市上下町上下1006
開館時間 10:00~18:00
休館日 祝日を除く月曜日と年末年始
ただし、天領上下ひなまつり開催期間中は毎日開館しています。
問合先 電話:0847-62-3999
利用料金 入館料無料

【Access】

前ページへ戻る
その他の歴史・文化コンテンツ

甘南備神社

和銅元年(708年)、備後国に悪疫が流行した際、備後の…

もっと見る >
旧田辺邸の写真

旧田辺邸

江戸時代の町屋のひとつ。当時は、幕府の公金を扱う「…

もっと見る >
上下キリスト教会

上下キリスト教会

明治時代の財閥角倉家の蔵として建てられたもので、戦…

もっと見る >
吉井寺

吉井寺

県の重要文化財に指定された木造薬師如来坐像が安置さ…

もっと見る >

FUN!FAN!

FUCHU!!

備後府中行きの鍵、お渡しします

  • ホーム
  • 新着情報
  • FUN!FAN!FUCHU!!とは?
  • キテラスふちゅうとは?
  • 上下天領ツーリズム
  • 歴史・文化
  • 自然・体験
  • グルメ
  • ものづくり
  • キャンプ
  • ワーケーション
  • レンタサイクル
  • びんご観光トイレツーリズム
  • おすすめコース
  • イベント情報
  • 泊まる
  • 府中へのアクセス
  • パンフレットダウンロード
  • よくある質問
  • ギャラリー
  • 旅行業者様向け一般観光旅行資料
  • 旅行業者様・学校様向け資料
  • 修学旅行の生徒様へ
  • 観光協会員紹介
  • 音声ガイドペン
  • 府中へのアクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

(一社)府中市観光協会

〒726-0005 広島県府中市府中町559-2
府中市地域交流センター(キテラスふちゅう)

  • 0847-43-7135
  • メールでのお問い合わせ

(一社)府中市観光協会上下支部

〒729-3431 広島県府中市上下町上下1003
(泊まれる町家天領上下内)

  • 0847-54-2652
現在のページのQRコード
© (一社)府中市観光協会. All Rights Reserved.
  • お電話
  • 問合せ
  • アクセス
上にスクロール